フードデリバリーサービス「DiDi Food」が大阪市全域でサービス中。その注文方法や配達方法について解説します。

2021年2月19日

フードデリバリー「DiDi Food」とは?

タクシー配車サービスを展開しているDiDiは、フードデリバリーサービス「DiDi Food」を4/7に大阪で開始しています。9/16より、南港エリアを除く大阪市24区での展開を開始しました。現在では福岡市でも開始しています。
Uber Eatsと同様に、飲食店のフード、ドリンク類を受け取り宅配するデリバリーサービスになります。
フードデリバリー「DiDi Food」開始。非接触配達にも対応(Impress Watch)

DiDi Foodは、非接触配達に対応。配達員との接触を避ける事が出来ます。

サービスの特徴としては、非接触配達に対応している事が挙げられます。DiDi Foodもしくはタクシー配車「DiDi」アプリでオーダーする際に、注文フォームの下部にある「スペシャルリクエスト」を押した先の空欄に、お店/配達員のリクエストを入力する事が出来、自宅での置き場所をリクエストすると、非接触配達が利用出来ます。コロナ感染防止対策になる良いサービスですね。

DiDi Foodのアカウント登録方法や使い方、決済方法は?

DiDi Foodアプリをダウンロード後、アカウント登録は、電話番号、Googleアカウント、Apple IDからになります。
タクシー配車アプリDiDiのの方でアカウント情報を登録しているのなら、合わせておいた方が自動的に情報が登録されるので便利です。
注文方法は、届け先を選んだ後に、出てくる店舗を選び、商品を選び、支払いを行う流れになります。
支払い方法はクレジットカード(デビットカード可)か、現金のみになります。(Uber EatsはLINE Payが使える)

DiDi Foodのおトクなクーポンはある?

現在は、新規限定クーポンがあります。Uber Eatsや出前館のように、エリア拡大に合わせてクーポンの種類は増えていく事が期待されます。

今後のサービスエリアの拡大に期待

サービス開始時点では、コロナウィルスの影響もあって大阪の一部に限定されていましたが、9/16より、大阪市内全域に拡大され、2021年1月20日からは福岡市でもサービスを開始しました。更なる展開を期待したいですね。

DiDi Foodの配達パートナー(配達員)は、サポート体制の充実して万が一の保証が手厚い

DiDi Foodの特徴は、デリバリーする配達パートナー(配達員)のサポート体制の充実が挙げられます。
DiDi Food配達パートナー向け保証制度について
DiDi Foodは、配達中の対人対物事故や配達パートナー(配達員)自身の傷害に対して補償制度を提供しており、対人・対物賠償責任が自己負担金無しで3億円までだったり、配達パートナー(配達員)自身の傷害に対する補償も他社と比較して充実しています。安心出来る職場環境だと、利用者に対するサービス向上にも繋がりそうで良いですね。

DiDi Foodのアプリダウンロードはこちらから。

iOS版
iOS版
Android版